先日書いた引渡し前のトイレが使用されていた話。
が反響があったようで、一気に人気記事に上がってきましたね。
こういった話は結構ある話のようなので、
大のほうがついていた!なんてこともあったようです。
もういっそのことフタ開かないようにするとか使用できないようにすればいいのにって思います。
サーモスⅡ-Hは結露するのか?についてですが、
うちのハウスメーカー標準はサーモスSの方でした。
Sはアルミサッシ、Hは内側が樹脂サッシです。
S→Hにグレードアップすると20万円ほど追加料金がかかります。
営業さんが、うちはDuoPGだけど、結露はしませんよ。
と言っていました。
でも、DuoPGを使っている妹の家は結露しているようです。
結露について調べても地域も違えば構造も違うので情報だけで判断するのは難しいです。
前に住んでいたアパートはペアガラスじゃない1枚のガラスでアルミサッシだったので結露がすごくて。
毎朝水滴が流れ落ちるほどでカビが生えてくることもありました。
それより前に住んでいたところは鉄骨のマンションでしたが、
ペアガラスでアルミだったけど、全然結露はしませんでした。
だから、サーモスSでもペアガラスだったら大丈夫かな?と思っていましたが、
結露とカビが怖くてHにグレードアップしました。
そして気になる、我が家の結露ですが、
今は1階のリビングで寝ています。
1階には縦すべりとFIX、はき出し窓があります。
夜ははき出し窓の雨戸を閉めて寝ていますが、この窓は全く結露していません。
縦すべり+FIXはというと・・・、
赤で囲った部分がうっすら結露しています。
エアコンをつけていてもいなくても結露の量は変わりませんでした。
36センチ・カタガラスの縦すべり窓・カーテンなし、
60センチ・透明ガラスの縦すべり窓・カーテンあり、
の二つの窓の結露の量を比較すると60センチの窓の方が結露の範囲が少し広いです。
窓が大きいからなのか、カーテンをつけているからなのかはわかりません。
そのうち、同じウッドブラインドをつけようと思っているので、また結果報告します。
でも、どちらも拭かなくちゃっていうほど結露していませんので拭いていません。
拭いた方がいいのでしょうが、いちいち縦すべりの網戸を取るのが面倒なんですよね。
今は1階で主に生活しているので、
2階にある居室には誰もいない為か、
引き違い窓や縦すべり窓は結露していませんでした。
2階で寝るようになって、エアコンを使ったりすると結露するかもしれませんので、
その時はまた報告したいと思います。
結論、サーモスⅡ-Hでも結露はします。
各家によって条件は違うと思いますが、結露すると思っておいたほうがいいです。
でも、ベタベタで毎日掃除が大変!というほどではないはずです。
玄関ドアのジエスタも今の寒い時期は取っ手近くが結露していますが、
水滴が垂れるほどではありません。
そういえば、1階には勝手口のドアもありました。
このドアもジエスタと同じで閉まる部分や鍵が少し結露していました。
(追記)
加湿器を「強」で運転して寝ていたら、
掃き出し窓の下の樹脂部分が結露していました。
そして、レール部分にも水滴が流れていました。
FIX窓は縦すべり窓と違い、窓自体の窓枠が短いので、
木枠が少し濡れていました。
目で見てもわかりませんでしたが、触るとわかります。
ふき取るのはティッシュ1枚で足りました。
縦すべりは窓枠が大きいので木枠は結露していませんでした。
FIXの方が機密性が高いので結露が少ないのかと思っていましたが、
そうでもないようですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
マイホーム ブログランキングへ
---------------------------------------------------------------------------------------------
・各ページリンクフリーですが、一言コメントいただけると嬉しいです。
・当サイトに掲載されている画像や文章の無断転用、転載はお断りします。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
コメント