ウッドワン引き戸のソフトクローズが壊れたので自分で修理。

子供が引き戸を強く閉めたようで、

ソフトクローズが効かなくなってしまいました。

HMに連絡すれば直してくれるとは思うけど、

連絡するの面倒だったし、自分で直せるかもと思ったので、

自分で直してみることにしました。

ネットで検索できるのほんと助かる。

引き戸の外し方を見て外し、直接上吊りのレールを見てみました。

たぶん、1本にくっついてなきゃいけないところが、たぶん、離れてる。

そして、写真撮る前にちょっと触ったら落ちてきた部品がこちら↓

この部品を最初に見た時、

斜めに開いた穴にこの小さな金具を入れるのかと思って入れてはめてみたけど、

また落ちてきたので、どうやら違うっぽいということに気づき、

よく観察してみるとレールの中にはまってる茶色の部品に穴が開いているのに気付き、

そこに小さな金具を入れればいいんだなということで、

なんとかレールを取り外さずに直せないかと考えていたんですが、

それは無理なようで、レールを外すことに。

↑が外れてる状態なので、左右をくっつけて、落ちてきた部品を入れます。

↑入れてる途中の写真。

斜めの穴の一部にへこみがあるからここから抜け落ちたのでしょう。

そして↓が小さな金具もはめて1本になった写真。

たぶん直ったんじゃないかと思ったので、

レールに入れて、取り付けました。

成功!!

ゆっくり閉まるようになりました。

ちゃんと直ってよかった。

 


---------------------------------------------------------------------------------------------

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

マイホーム ブログランキングへ

---------------------------------------------------------------------------------------------
・各ページリンクフリーですが、一言コメントいただけると嬉しいです。
・当サイトに掲載されている画像や文章の無断転用、転載はお断りします。  

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

コメント

  1. 匿名 より:

    記事投稿ありがとうございます。

    同じような現象がおこり、調べていたところたどり着きました。
    時間のある時に外して確認してみます^^

  2. 匿名 より:

    自分で修理しようとする気持ち素晴らしいです。私もソフトクローズが効かず子どもの仕業だと思います。どうやら2014年を境にパーツが違って、私のモノは古いタイプでした。ウッドワンから代引きで購入し、新旧の見分け、私は車輪の色が同じ物=古タイプ選びました。ここではピンが抜けたようですが、私の旧タイプはプラスチック部分の破損でした。

    • 建具バカ より:

      うちのものも古いタイプの部品になるかもしれません。
      またいつ破損してもおかしくないと思ってます。
      自分でできるなら自分で直したいので部品が販売されてるのはありがたいですね。