家を建てた今でもやっぱりフルハイトドアの新作が気になります。
今回は結構変更されたなぁ。というイメージです。
私が初めてフルハイトドアを知った当時(4年前)は「CUBE、ストリート、リアラート、イースタイル」というラインナップでした。
このシリーズは今でも定番ですね。
でも・・・、ストリートはいつの間にか消えていました。
去年はあったのに?です。
今、家にあるカタログがvol.2なので、vol.1で消えたんだろうか?
4年前はCUBEなんて変わったデザインの扉があったのに人気がなかったのか種類が減ってしまいました。
その扉のデザインと色を採用したいと思っていましたが、
家を建てる段階ではとっくに廃盤になっていたので仕方ないです。
どうしてもこのデザイン、カラーがいい!って思っても、
家を建てる段階になってないと、天井の高さのこともあるし、ドアだけ先に買うというのも難しいですよね。
安い買い物でもないし、置き場にも困るし、きっとそんな人いないよね?
だから、どれが選べるかはタイミングでしかないですね。
そして、今回、ゼブラートが廃盤になったことと、カラーの変更が結構あります。
まずはイースタイルです。
上に置いたのが去年(2015年)のカラーです。
グレインチェリーが7月で廃盤になりました。
そして、アンティークブラック、ブライトアッシュ、フレンチホワイトの3色が増えました。
新しく増えた3色はゼブラートの縦木目のような感じですかね。
次はCUBE。
こちらも上は去年のカラーです。
今回の変更で去年のカラーが何ひとつ残っていないという衝撃。
我が家が採用したブラックウッドとホワイトもなくなってしまいましたー!
キューブのホワイトはうっすら木目が入っていて、
イースタイルのクールホワイトと差別化されているというイメージだったのに、
もうこれだったらキューブのシェルホワイトとイースタイルのクールホワイトの違いがわからない。
オレフィンシートとエコシートの違いだけ?
と思ったらイースタイルのクールホワイトは12月末で廃盤になるようです。
真っ白はCUBEに一本化するってことですね。(パリオにもホワイトはあります)
以前、イースタイルの真っ白の方が人気があると聞いたことあるので、
そういった意味でもということかな。
ま、価格も違うけどね。
そして、CUBEとイースタイルに「ヴェルチカ」というデザインが追加されました。
引き手金物がないデザインのようですが、
ガラスありの引き手なしはやめた方がいい。
指紋が付くから。
でも、このデザイン、小さなお子供さんがいる家庭はいいかもしれません。
天井まである上吊りのフルハイトドアって結構重いんです。
大人の私でも開ける時に軽くウッと力を入れて開けるぐらいですから、
小さな子には結構重いはず。
我が家のフルハイトドア、左はガラスあり、右はガラスなしのフラットデザインです。
引き手が(子供からすると)上の方についているということもあって、
実際に子供が開けるとき、右の白い扉は引き手を持たずに両手の圧で開けてるんですよ。
左の扉にはガラス部分が凹んでいるのでそこに手を掛けて開けるから指紋が付いてます。
拭けばいいんだけど、毎日のこととなると・・・。
だからガラスありは辛いかなぁと。
あとはモンスターとリアラートも載せておきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村

マイホーム ブログランキングへ
---------------------------------------------------------------------------------------------
・各ページリンクフリーですが、一言コメントいただけると嬉しいです。
・当サイトに掲載されている画像や文章の無断転用、転載はお断りします。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■


コメント