入居当初から、白いフルハイトドアと壁が当るということで、
トラブってましたが、
ドアの矯正をしてもらい(参照→フルハイトドアの反りと調整。)
ドアが元に戻ることはないと聞いてたのに、
スーッと音がするんです。
今は6月だけど、これは半年ほど前、真冬にエアコンをつけてた夜の話です。。
これまたショック!というかもうがっかり。
またか・・・と。
このドアは最初から色々とあったもんだから、
最初から不良品だったんじゃなかったのかと思って、
ここに来て、ダメもとでドア自体を新しいものと交換して欲しい。と言ったんです。
そして、とりあえず、見に来てもらって、確認してもらいました。
赤い糸を上から下まで張って隙間ないでしょ。って。
ドアは反っておらず、壁に3ミリの反りがあるんだそうです。
そっちかー!
盲点だったわ!
ハイドアは反るとばっかり言われててたから、
ドアが反ってるんだとばかり思い込んでた。
フルハイトドアの反りと調整。←この当時、
壁に2ミリの反りだったところが今は3ミリになってた。
たかが1ミリ、されど1ミリ。
これが寒い日にエアコンの温度差で更に反ったんでしょうね。
最悪壁のやり直しかと思ってたけど、
アフターの人が来て、
神谷さんからいただいたという報告書を見せられ、
3ミリまではセーフです。というようなことを言われ、
調整だけして帰って行きました。
で、この記事読んで思い出した、
1000分の1の狂いはあるって言ってるー!!!!????
ということは3ミリだとアウトということでしょ!?
この報告書のせいで1000分の1.5までということになってしまってるではないか。
くっそー。
先にブログ読みかえしとくんだった。
腹が立ったので壁を押してやった。
こっちに反るんなら押しかえしてやる。笑
また寒くなった頃にどうなるのか心配でなりません。
長期化しそうです。
※ハイドアにしたことを後悔はしていません。
実はウッドワンのトイレの引き戸2400mmのやつも反っていて、鍵が閉まらなくなったことがありました。
調整して閉まるようになりましたが、
このドアは壁と反対へ反っているので対した問題にはなっていません。
この間、錆びたドアノブの交換の時に言うと、
現状の反りは2.5ミリで3ミリ以上なら交換対応になるそうです。
それぞれメーカーの基準がわかりませんので、
上手く言いくるめられてるような気がします。
はっきり確認しておく方がいいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
マイホーム ブログランキングへ
---------------------------------------------------------------------------------------------
・各ページリンクフリーですが、一言コメントいただけると嬉しいです。
・当サイトに掲載されている画像や文章の無断転用、転載はお断りします。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
コメント