私がどうしても入れたかった神谷コーポレーションのフルハイトドア。
前に一度ここで紹介していますが、
どうしても入れたかったドアなのに紹介記事が少なかったのには訳があります。
我が家にはリビングに2枚ありますが、
白い方のドアの調整に納得が行かなかったのです。
一番初めの段階ではこのような調整になっていました。
引きの写真じゃなくてすみません。
分かりますか?
下はぴったりなのに上に行くにつれ隙間ができています。
傾いているのです。
直してほしいとお願いすると次はこのようになりました。
これちょっと写真が悪いですね。
こっちならわかるかな?
ドアを開けた状態で反対側から見ると壁よりドアが出っ張っています。
下の方は出っ張っておらず、上に行くにつれ出っ張ってきます。
今度は上が傾いているんです。
この時点で現場監督と話した時に、木は伸縮で動くから反っても仕方がない。
メーカーからもそのような回答で、もしかしたら今度はいい具合に戻るかもしれない。
というようなことを言われました。
この調整がベストな状態だとすると、まだ住んでもいない状態で既に3センチほどの反り?が発生しているということになります。
私は素人ですが、これには納得が行きませんでしたので、
ハウスメーカーの別の者と話す機会があり、納得いかないのでもう一度きちんと調べて欲しいとお願いしました。
その時に聞いた話ですが、
ドア自体には、1000分の1の狂いはあるということで、
高さが2600なので、2.6mmの誤差は範囲内ということですが、
3cmはその範囲を超えています。
もうこれは柱や壁の施工に問題があるのではないか?
ということで調べてもらいました。
結果、きちんと施工されているということで、
そして調整で上手い具合に直してもらいました。
開けた状態でも壁から出っ張ることはなく、
閉めた状態も隙間がない状態にはなっているのですが、
なんかねぇ、まだ私の中ではしっくりこないんですよ。
でもまぁこんなもんなのかと納得しました。
そして、新たな問題が発生しました。
住んで1週間程したある日。
ドアを開けるたびにスーっと壁とドアが接触するんです。
分かるかな?
下の方は隙間があるのに対し上には隙間がありません。
このままだとまずい!と思って早速担当に電話。
ちょうど年末年始でメーカーが休みなので休み明けに連絡をもらう予定でしたが、
日に日に接触具合がひどくなったので、自分で調整してみました。
目いっぱい壁から離すように調整してその時は当たらなくはなったんですが、
数日経つとまた当たるようになってきました。
特に夜はひどかった。
神谷とも連絡が取れて、調整にきてもらえるということで、
納得いくまで話を聞こうと思っていました。
神谷から職人さんが来てくれ、「もう話は聞いていますので、ドアを矯正します。」とおっしゃいました。
ドアの矯正??
このドアには反り防止の為の鉄心が2本入っているそうで、
その鉄心に機械を使って反対方向へ押す(曲げる)というのです。
そんな方法があるんですか!?
鉄心が入っているのは知っていましたが、そんな使い方ができるとは知りませんでした。
その光景がこちら。
曲がってますねぇ。
現場監督も大工もこのような方法があることを知らなかったようで驚いていました。
ちなみに、ハウスメーカーが調べたところ、
ドアには1mm、壁には2mmの反りが発生しているということでした。
互いに反対に反ってくれれば何の問題もなかったのに引き合ってしまったんですね。
たった3mm、されど3mm・・・。
矯正が終了した姿がこちら。
隙間開いてるでしょ?
すごいです!
戻ることがあっても前以上には戻らないと言っていました。
この職人さんは他にアイカなど何社かの建具の調整を行っているらしいのですが、
こういった不具合が1ヶ月で60件ほどあるそうです。
このように機械を使ってドアを矯正できるというのはフルハイトドアだけということでした。
反りにも強いというのはそういう意味もあるのかもしれませんね。
現場監督に、今回のように矯正できない場合はどうするのか聞くと、
住み始めと梅雨時期が一番不具合が出るから、
使い辛くてもとりあえず1年は待って、
それから石膏ボードを薄いものに変えたり、鉄骨を入れたりして対応するようです。
それだと大がかりな作業になってしまいます。
今回もどうしようか大工と相談していたと言っていました。
昔に比べ、ハイドアが増えてきてますので、
他のメーカーもこういう技術が発達すればいいのにね。
今回、矯正と調整をしていただいてから1週間が経ちましたが、
以前のような不具合は起きていません。
やっぱりプロは違いますね。
ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村

マイホーム ブログランキングへ
---------------------------------------------------------------------------------------------
・各ページリンクフリーですが、一言コメントいただけると嬉しいです。
・当サイトに掲載されている画像や文章の無断転用、転載はお断りします。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■


コメント